






アーティストマネジメントを手掛けるアニモプロデュースが、
共に戦っていく仲間と出会い、育成・開発するアクター養成機関[Animo Actors Source]を2017年春、開設しました。
本養成所は、養成所生が養成期間を経て、俳優・声優・歌手等、
弊社所属のアーティストとして活動し、世に羽ばたいていくことを目標とします。
俳優修業は、時に痛みや苦しみを伴います。
前に進めば進むほど、迷うことや、壁にぶつかることがあります。
本気になって取り組んで、迷いを振り切り、壁を乗り越えていくことで道は開けます。
Animo Actors Sourceはあなたの本気を全力でサポートします。




1月 | エントリー受付開始:1月20日(金) 締切:定員になり次第 |
---|---|
2月〜 | 面談・実技 (オンラインにて実施予定) 【合格通知後、入所手続き】 |
5月 | レッスン開始:5月1日(月)以降予定 |
◎「オンライン説明会」開催!
Google Meetによる説明会(30分程度)を開催しております。 |




レッスン概要
演技する上で必要な発声、身体の使い方、コミュニケーション力といった「演技基礎」をしっかりと身に付け、揺るぎない土台を作り上げます。その上で、演技において必要な技術、知識などより細やかなスキルを磨いていきます。映画、舞台、アニメなどの現場で活躍するプロフェッショナルな講師を迎え、現場の最前線で必要とされ、作品に貢献出来る人材を育てます。
※俳優・声優問わず、同一のカリキュラムを受けていただきます。
※1クールの終盤に所内審査を行い、事務所への所属、クラス昇級あるいは継続、退所を判断します。
※レッスンは都内常設スタジオにて行います。
※レッスン内容によってレッスン時間は変動します。
※授業内容や講師の都合により、時間や曜日が変更する可能性があります。
※実力差によってクラス分けする場合があります。
教科内容
「演技」「声の演技」「コミュニケーション」「ダンス」等、身体表現に必要な要素を身につけ、基礎的な演技からより実践的な部分まで学びます。
演 技


「シアターゲーム」や「インプロ」等、ゲーム感覚で楽しみながらも俳優として必要な意識や技能を伸ばすグループワークや基礎的なトレーニングを行います。
演技の基礎を向上させ、現場で求められる俳優を育成します。
また、映画監督のレッスンでは、実際に映画で使用した台本を使い、カメラテストやプレビューを実施します。
声の演技


音響監督のレッスンでは、収録、プレビューだけでなく、事前の映像チェックや台本の解釈、イントネーションやアクセントの指導まで、幅広く行います。
また、実際の現場を体感する為に「スタジオ実習」も実施します。 プロが使用しているスタジオで、実際の現場の流れに沿って収録し、音響監督によるディレクション、プレビュー等を実施します。 スタジオでのマナーや立ち振る舞いも学びます。
マイズナーテクニック

ブロードウェイやハリウッドで活躍する多くの俳優を養成したサンフォード・マイズナー発案の演技テクニックで、型にはまった演技から抜け出せずに苦労している俳優や、自分の壁を打破したい俳優に、非常に効果的なテクニックです。
レッスンでは人間が本来持っている動物的な本能や衝動、直観的な感覚を磨くエクササイズを行います。
リアリズム演技の定義である「想像の設定で真実に生きること」を目指します。
ダンス

ダンスの基礎知識や踊る為の身体づくり、ステップ、アイソレーション、ターン、振付等のレッスンを実施し、オーディションへの対応力を養います。
ボイストレーニング

発声のメカニズムを一つずつ理解し、喉に負担の少ない、楽に声を出すための理想のフォームを手に入れることを目的とします。
グループレッスンで共鳴や腹式呼吸の習得を目指すレッスンです。
フェルデンクライス

からだの様々な部分の動きや繋がりを意識することで、今までの習慣的な癖や動きを、楽で無理のない有効性の高いものにしていくメソッドです。
レッスンでは、新しい楽な動き方を見つけ、思い通りの表現を導きだす方法を自身で獲得することを目標とします。
からだを痛めやすい方の体質改善や、運動機能の向上も期待できます。
入所金・受講料
内容 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
入所金 | 100,000円(税別) | 入所前に一括支払 |
受講料 | 160,000円(税別) | 事前支払(※分割払い可) |
※2クール目以降、クラス進級した場合は受講料のみお支払い頂きます。



Profile
1980年に音響監督の鳥海俊材氏に師事。ケンタウロスの伝説、 宇宙戦艦ヤマトⅢ(TVシリーズ)等に携わる。
1985年独立。音響、歌の演出の傍ら、音楽制作も再開し現在に至る。
【主な音響監督作品】
*劇場版アニメ
『アラジン』、『ライオン・キング』、『ポカホンタス』、『トイ・ストーリー』(シリーズ)、『魔法にかけられて』(歌唱演出含む)、『塔の上のラプンツェル』(歌唱演出含む)、『アナと雪の女王』『アナと雪の女王2』(歌唱演出含む)など多数
*吹き替え
『ファーゴ』、『インデペンデンス・デイ』、『メリーに首ったけ』、『ライフ・イズ・ビューティフル』、『ニューシネマパラダイス(完全版)』、『ムーラン・ルージュ』、『コールド・マウンテン』、『ファイト・クラブ』など多数
*TVアニメ
「ラプンツェル ザ・シリーズ」「毎日かあさん」、「メタルファイトベイブレード」(各シリーズ)、「遊☆戯☆王ZEXAL」、「ビーストサーガ」、「遊☆戯☆王ARC-V」、「カミワザワンダ」、「遊☆戯☆王VRAINS」、「ゾイドワイルド 」、「ゾイドワイルド ZERO」、「ベイブレードバーストスーパーキング」、「おうこくのめいたんてい ミラ」、「ベイブレードバーストダイナマイトバトル」、「新テニスの王子様 氷帝vs立海 Game of Future 前篇・後編」、「新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP」など多数

Profile
1979年大阪府出身。なんばクリエイターファクトリー映像コースで井筒和幸監督に学ぶ。同監督作品『ゲロッパ!』(03)の現場に半ば押しかけるように見習いとして参加し、映画の世界へ。助監督しての経験を積んで、07年、石田卓也、大竹しのぶ主演の『キトキト!』で監督デビューし、型破りな母子の物語として話題になった。
その他の作品に、三吉彩花主演、大竹しのぶ、小林薫出演の『旅立ちの島唄〜十五の春〜』(13)、福士蒼汰主演『江ノ島プリズム』(13)、野村周平主演『クジラのいた夏』(14)、WOWOW第6回シナリオ大賞受賞作『埋もれる』(14)、TVドラマ版『びったれ!!!』(15)など。2016年には、橋本愛と宮﨑あおいが初共演することで話題になった『バースデーカード』を公開。Netflix『深夜食堂Tokyo Stories』に参加。
連続ドラマW『プラージュ〜訳ありばかりのシェアハウス〜』(17)の監督も務める。
2018年には監督・脚本を務めた、有村架純主演『かぞくいろーRAILWAYS わたしたちの出発ー』を公開。連続ドラマW『プラージュ〜訳ありばかりのシェアハウス〜』(17)、『ポイズンドーター・ホーリーマザー』(19)の監督・脚本も務める。
脚本を担当した作品に、井筒和幸監督作品『ヒーローショー』(10)、『黄金を抱いて翔べ』(12)、連続ドラマW『コールドケース〜真実の扉〜』(16)、『インハンド』(19)、『キワドい2人』(20) などがある。

Profile
1997年、神南スタジオ制作部に入社し、音響制作・音響監督として数多くの作品を担当。2016年には独立し、音響制作会社「奏」を設立。TVアニメ、洋画吹替、ドラマCD、ゲームなど幅広い作品の音響監督を務める。
【主な音響監督作品】
*TVアニメ
「あらしのよるに-ひみつのともだち-」、「魔法少女大戦」、「戦国無双」、「ふなっしーのふなふなふな日和」「ねこねこ日本史」、「パンでpeace」、「虹色デイズ」、「ALL OUT!!」「十二大戦 」「Midnight Crazy Trail 」「中間管理録トネガワ 」「アンゴルモア元寇合戦記 」「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 」「逆転裁判 その「真実」、異議あり!Season2 」「どろろ 」、「かつて神だった獣たちへ」、「うちタマ?! 〜うちのタマ知りませんか?〜」、「ID:INVADED イド:インヴェイデッド」、「LISTENERS リスナーズ」、「THE GOD OF HIGH SCHOOL ゴッド・オブ・ハイスクール」、「キングダム」、「恋と呼ぶには気持ち悪い」、「シャドーハウス」、「迷宮ブラックカンパニー」、「うらみちお兄さん」、「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」、「錆喰いビスコ」など多数
*吹き替え
『HICK ルリ13歳の旅』、『理想の出産』、『ラブ&マネー』、『ラスト・デイズ』、『インターセクション』、『マッド・ドライブ』など多数
*ゲーム
「モンスターハンター」シリーズ、「スクールガールストライカーズ」、「クリムゾンティアーズ」、「ロックマン」、「ドラゴンクエスト ビルダーズ」など多数

Profile
1990年、渡米。恩師フィル・ガシー氏(トム・クルーズなど指導)のもとでマイズナーテクニックを学び、のちネイバーフッドプレイハウスに入学。サンフォード・マイズナーから直接演技指導を受ける。95年、27歳のとき日本人で2人目のNYアクターズスタジオ生涯会員となる。その後数多くの映画、TV、舞台に出演し、ダン・アークロイド、ハイミー・サンチェス、アル・パチーノ、ウォーレン・ベティー、ダイアン・キートンなどと共演。2011年に日本に拠点を移し、マイズナーテクニックを中心に、演技を初めて学ぶ俳優から世界で活躍する俳優まで、今までに延べ1000人以上の俳優を指導している。2015年12月「男が死ぬ日」(出演:古畑新之・本多章一・菊地凜子)のリーディング公演を演出。これを機にHell`s
kitchen46を立ち上げて、芝居などの制作を始める。
2019年1月には株式会社BNAWを設立し、後進の育成に尽力している。
【マイズナーテクニックとは?】
グループシアターのメンバーの一人であったサンフォード・マイズナーが発案した演技テクニック。ネイバーフッドプレイハウスで、スティーブン・マックイーン、ダイアン・キートン、ジェフ・ゴールドブラムなどブロードウェイ、ハリウッドで活躍する多くの俳優を養成した。「レペテション」といわれている、相手を観察しその様子をピックアップし繰り返していく練習法がメインである。

Profile
京都生まれ。大阪芸術大学在学中より、8mm16mmの自主制作をはじめる。
1991年大阪市の若手芸術家を奨励する“さくやこの花賞”受賞。
2005年「村の写真集」で第八回上海国際映画祭・最優秀作品賞&最優秀主演男優賞(藤竜也)をW受賞。
2010より大阪芸術大学映像学科&短期大学メディア芸術学科の客員准教授を務める。
2006年より文化庁委託事業VIPOにて若手映画作家育成プロジェクトndjcの脚本指導を務める。
最新作は『あしたになれば。』(15) 共同監督「大芸大に進路を取れ」
【主な映画監督作品】
「風の王国」(92)「あしたはきっと・・・」(01)「ドッジGO!GO!」(02)
「村の写真集」(05)第8回上海国際映画祭グランプリ・主演男優賞(藤竜也)/イラン・ファジール国際映画祭最優秀脚本賞/カトリック教会映画賞
「歌謡曲だよ人生は」の中の一編「女のみち」(07)「しあわせのかおり」(08)
「乙女のレシピ」(13)「あしたになれば。」(15)「大芸大に進路を取れ」(17)
「広告会社、男子寮のおかずくん 劇場版」(19)
他にテレビドラマ「ケータイ刑事」シリーズなども手掛ける

Profile
学生時代、青二プロダクションの10周年イベントを手伝った事が縁で同社に契約社員として入社。
以後、ぷろだくしょんバオバブを経て、1981年、81プロデュース設立に参加。
1984年、HALF H・P STUDIOの設立にも携わる。
当初はマネージメント業務を担当していたが、オリジナルビデオアニメ『CALL ME トゥナイト』から音響プロデューサーとして、TVアニメ「恐竜惑星」から音響監督として仕事を兼任。
2011年より、フリーとしての活動をスタート。
音響プロデューサーとして、以下の作品に関わる。「ZETMAN」、「カードファイト!! ヴァンガード」、「伏 鉄砲娘の捕物帳」他。
【主な音響監督作品】
*劇場版アニメ
「フリクリ オルタナ」「フリクリ プログレ」他
*アニメ
「ガラスの仮面」「デビルズライン」「Cutie Honey Universe」「天元突破グレンラガン」「へうげもの」「エッグカー」「最響カミズモード!」「セスタス-The Roman Fighter-」「バトルアスリーテス大運動会ReSTART!」、「ゲッターロボ アーク」、「湖池屋SDGs劇場 サスとテナ」他
*吹き替え
『Reboot ガーディアン・コード』他

Profile
東京都出身。舞台、CM、TVドラマ、映画の他にラジオレポーター等もやっている俳優。
映画「RIKO」(井坂聡監督)でデビュー。
その後、小劇場・商業演劇を経て、ここ数年は映像中心の活動をしている。
NHK大河ドラマ「坂の上の雲」(10話~最終話)
NHKドラマ「クロスロード」レギュラー出演。
映画では「戦国自衛隊1549」(手塚昌明監督)
「連合艦隊司長官 山本五十六」(成島出監督)
「シマウマ」(橋本一監督)「あゝ荒野」(岸善幸監督)等

Profile
東京都出身。19歳から芝居を始める。2005年12月、世界に通用する作品を作りたいと、「風雲かぼちゃの馬車」を設立。「歌って、踊って、人を斬るエンターテイメント」をコンセプトに活動を始める。
2007年ボビー中西氏よりマイズナーテクニックを学ぶ。
2010年よりマイズナーテクニックを使ったミュージカル作品をつくり始める。
2014年世界最大級のマルチアーツフェスティバル「The New York International Fringe Festival」へ、審査を通過し参加。このミュージカル作品は、ニューヨークタイムズへの紙面掲載、ロイター通信による動画配信など、メディア各種に取り上げられた。
2019年東京芸術劇場にてオリジナルミュージカル「Fumiko」を上演。
現在、舞台の演出を中心に、演技指導者としても幅広く活動中。

Profile
1981年兵庫県生まれ。関西学院大学社会学部卒業。
大学在学中から 自主映画を制作する。 卒業後「パッチギ!」(監督:井筒和幸)にボランティアスタッフとして参加。 その後上京し、助監督として崔洋一、金子修介、深作健太、矢口史靖、ミシェル・ゴンドリーなど多くの監督のもとで経験を積む。 2011年文化庁若手映画作家プロジェクトで「嘘々実実」を監督。
最新作、元高校球児の再生を描く、青春エンタテインメント作品『ツーアウトフルベース』が2022年3月公開。
【主な監督・脚本作品】
・「人生サイコウ!」(15) 第6回沖縄国際映画祭地域発信映画 脚本監督/ クリーブランド国際映画祭短編部門正式出品/ ロサンゼルスアジアンパシフィック 映画祭正式出品/ダラスアジアン映画祭正式出品
・「HERO」(15) アルファロメオシネマアワードグランプリ作品 脚本監督
・「チア☆ドル」(15) ABC テレビ深夜ドラマ 脚本・監督
・「マグマイザー」(17) スカパー!オリジナルドラマ・脚本
・「FOREVER 14」(18) 第一回WOWOW新人シナリオ 大賞優秀賞
・「レディ・トゥ・レディ」(20) 脚本・監督

Profile
日本大学芸術学部在籍中、プロデュースユニット四方八方(現:In All Directions)を立ち上げ、4年の活動を経て劇団5454を旗揚げする。イキウメ前川知大氏に師事し脚本を学び、劇団では、全公演の脚本・演出を担当。同劇団の第2回公演「ト音」が劇作家新人戯曲賞の最終選考に残る。外部では、商業演劇他、沖縄国際映画祭出品作品である映画「じしょう米子」の脚本、Every Little Thingの20周年アルバム豪華版にて、持田香織の歌詞を物語にする「リリックストーリーブック」を執筆するなど、舞台脚本に限らず活躍中。
その他、俳優としての活動やラジオ構成作家、FMヨコハマのラジオDJ、高校演劇の講師など多岐にわたり活動。

Profile
東京女子体育短期大学卒。
長年の一般体操指導により1998年埼玉県体操協会より優秀指導者賞を授与される。
自身の身体への興味から日本でのフェルデンクライスプロフェッショナルトレーニングに参加。2000年5月全課程修了。2015年には映画『ソロモンの偽証』では姿勢指導を担当。フェルデンクライスをベースにアクターズコンディショニングプログラムを構築。著名な俳優、演奏家たちにレッスンを提供している。イケコからだスタディ主宰。
【フェルデンクライスとは?】
フェルデンクライスメソッドはイスラエルの物理学者 「モーシェ・フェルデンクライス」博士により研究、開発されました。フェルデンクライスメソッドでは足、脚、股関節、骨盤、背骨、肋骨、胸骨、肩胛骨、肩、腕、目、口、舌、呼吸などの様々な各部分の動きや身体全体(骨格や筋肉)の動きの連携を詳細に体験することで神経系を通して脳を活性化し動きの質を高め、自分自身を信頼することを学び、自己の可能性を広げる動きの学習法です。
姿勢や歩き方を正し、身体表現や舞踊、音楽、スポ-ツ、武術等のパフォ-マンス向上を高めます。

Profile
1993年に敬愛するイタリアの名バリトン、カップッチッリの生まれた町トリエステに留学する。
サン・ジュスト寺院聖歌隊のソリストを務める傍らトリエステ民謡の邦訳や日本の歌のコンサートで一般市民からも絶賛を得た。
オペラのレパートリーとしては「ジャンニ・スキッキ」スキッキ役、「ドン・パスクァーレ」のパスクァーレ役、「愛の妙薬」のドゥルカマーラ役など軽妙な役どころから「椿姫」のジェルモン役、「リゴレット」のリゴレット役などの深みのある役どころまで幅広い。
近年はミュージカルや演劇への出演にも意欲的に取り組んでおり、代表を務めるNPO法人ミラマーレ・オペラにおいても役者としても充分に通用するオペラ歌手の育成を目指しながら綿密なオペラ制作を続けている。

Profile
WOD JAPAN QUALIFIRE 2016 優勝
IZUMI COMPANY DANCE CONTEST 2016関東 choreographer部門 優勝
DANCE EXPO TOKYO 2015 準優勝
VIBE DANCE COMPETITION JAPAN 2014 優勝
小野賢章 Live Tour 2016〜 Rainbow Road 〜 ツアーダンサー
ANIMELO
SUMMER LIVE 2016 小野賢章バックダンサー
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVELIVE 5th シャイニングダンサー
山下智久 -Future Fantasy-The best live tour 2016 in yoyogi バックダンサー
SMAP バックダンサー @music station
乃木坂46 「孤独兄弟」MV出演
NIKE Presents:わたしに驚け 出演
NIKE Presents: NIGHT RACERS 出演
etc...

Profile
1998年、録音スタジオにて活動開始。
2011年から、音響監督や制作業務を中心に活動。ジャンルは問わず、字幕制作も担当する。
現在はフリーの音響監督及び音響制作、サウンドエンジニアや講師として活動。
【主な音響監督作品】
*吹き替え
『ディードラ&レイニーの列車強盗』、『スピーチ&ディベート』、『The Veil』、『スパイな奴ら 』、『ゼルダ ~すべての始まり~』、『LEGO ネックスナイツ』など多数
*劇場版アニメ
「K MISSING KINGS」、「劇場版 生徒会役員共」、「劇場版 生徒会役員共2」
*TVアニメ
「いぬやしき」、「グランブルーファンタジー ジ・アニメーション」、「ハンドシェイカー」、「少年ハリウッド」、「K」、「レイトン ミステリー探偵社 カトリーのナゾトキファイル 」、「W'z」、「B-PROJECT~絶頂*エモーション~ 」、「マナリアフレンズ」、「パンドラとアクビ」、「妖怪ウォッチJam 妖怪学園Y ~Nとの遭遇~」、「ランウェイで笑って」、「はたらく細胞BLACK」、「ピーチボーイリバーサイド」、「進化の実 〜知らないうちに勝ち組人生〜」、「メガトン級ムサシ」など多数
その他、ボイスオーバー、ゲーム、ドラマ CD、ラジオ、VP、CM 等




募集期間 | 2023年1月20日(金)~2023年3月下旬 |
---|---|
応募資格 | 2023年4月1日時点で義務教育を修了した、心身共に健康な方 ※18歳未満は保護者の同意が必要。 |
養成期間 | 2023年5月~10月 ※6ヶ月(半年)を1クールとします。 ※1クールの終盤に所内審査を行い、クラス昇格あるいは事務所への所属、または継続、退所を判断します。 |
レッスン | 各1.5 ~ 3時間 |
レッスン場所 | 都内常設スタジオ |
入所金 | 100,000円(税別) |
受講料 | 160,000 円(税別)
※分割支払い可(3回または5回) |